キャンプの必需品!岩手切炭の魅力と炭の収納バッグ

GWにキャンプを計画しています。炭の在庫がなくなっていたので、数年前から使用しているお気に入りの炭をキャンプに向けてリピート購入しないと…と思っていたところ、ネットで気になる商品を発見!炭と収納袋のセット商品、ポチっとしてみました。

わが家のお気に入りの炭の名は…「岩手切炭」です。


 

昨年までアウトドアショップで見かけたのですが、最近では店頭で見かけなくなってしまったのでネットショップで購入しました。

岩手切炭とチャコールバック

チャコールバックと岩田切炭3kgのセットを購入しました。炭は袋に梱包されて販売されているのですが、使用していくうちに形が崩れて扱いづらくなってしまいます。段ボールに入れていたのですが、3kgが入る専用の袋を売っているのを発見して購入してみました。

 

チャコールバックは炭の絵が描かれえてかわええ。

 

3㎏の炭がすっぽり入ります。炭がきれいに並べられてて、うっとり…。

 

上部も紐で縛って封をすることができます。バックも頑丈で使いやすそうです。とっても気に入りました。

田切炭とは

岩手木炭」をキャンプやバーベキュー用に長さ6cmにカットされた炭。岩手木炭の原料はナラ。生産の工程はすべて人の手によって行われ1か月ほどの時間と手間をかけた高品質な炭。不純物の少ない高品質な炭は、火力が安定し煙がでにくという特徴があります。また、農林水産省により産品の確立した特性と地域との結びつきが見られる真正な地理的表示産品であることを証する「GIマーク」の承認を受けた商品でもあります。

岩手切炭のお気に入りポイント

  • きれいに敷き詰めらてた炭。キャンプ道具と同様、まるで洗礼さらた道具の一種のようなものに感じられ、丁寧に扱いたいと思う商品
  • 爆ぜが少なく安心
  • 大きさが均一
  • 火持ちが良いのでなかなか減らない(コスパよし!)

使ってるバーベキューグリルとの相性

わが家のバーベキューグリルは「ユニセラTG-Ⅲ」。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ユニフレーム(UNIFLAME) ユニセラTG-III 615010
価格:13,200円(税込、送料無料) (2024/4/13時点)


 

 


 

ユニフレームのコンパクト卓上バーベキューグリルです。キャプテンスタッグの「CSクラシックスFDパークテーブル45」の上に置いて使用しています。ユニセラTG-Ⅲはコンパクトで大きな炭は入りませんので、岩手切炭のような大きさが均一な炭が最適。コンパクトなバーベキューグリルでもストレスなく使用できます。また、火持ちが良いので炭を足すこともあまりありません。

岩手切炭、使ったら他の炭には戻れませんね☆

キャンプの最適バーナーはイワタニのタフまるジュニア 歴代バーナーをふりかえる&タフまるジュニアの魅力

キャンプを始めてから10年ほど月日が経ちました。年に2~3回ほどのキャンプしかしないスローペースのまったりデュオキャンパーが出会った最強バーナーは「イワタニのタフまるジュニア」であります。

※キャンプに持参する火を扱う調理道具は「ガスバーナー」と「卓上バーベキューグリル」の2点です。また、SNS映えするような料理はいたしません。

歴代バーナー

初代:コールマン フォールディングLPツーバーナー

youtu.be

真ん中で折りたため、コンパクトに収納できるツーバーナー。風よけが付いていますが風の方向によっては点火がイマイチな場面もありました。また折りたためてコンパクトにはなるのですが、重量が4.2kgもあったのでこの折りたためる良さが、設置や片付け時にはむしろ苦労した記憶があります。ガスボンベを付けるのも口が下にあるので斜めに倒しながらでやりにくかったなぁ。折りたためるところが不安定でねぇ、苦手意識ありました。

当時はランタンもコールマンのガスランタンだったので、ボンベは共通で使えていいなと思いました。この頃はアウトドアブランドも2024年現在とは違い、数えるほどしかありませんでしたね。選択の幅はそれほどなかったですし、テントはコールマンがスノーピークしか見当たりませんでした。懐かしいものです。

2代目:ユニフレーム ツインバーナーUS-1900

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ユニフレーム(UNIFLAME) ツインバーナー US-1900 610305
価格:24,740円(税込、送料無料) (2024/2/25時点)


 

初代のコールマンの商品よりコンパクトではなくなりましたが、取り扱いやすさと見た目のかっこよさが気に入り買い替え。この頃にはランタンをガソリン使用のものにしたため、コールマンのLPガスを使う必要がなくなったことも買い替えのきっかけとなりました。コールマン同様、風よけが付いていますが風の方向によっては点火がイマイチな場面もありました。重量は3.9kgとコールマンより少し軽い目。でも折り畳みのコールマンのより断然扱いやすく気に入ってました。見た目も良しですしね。

製品の優れた点はパワーブースターが搭載されている点。燃焼部分の熱をカセットボンベに伝えて温めることにより、液化ガスの気化を促進させ出力ダウンを防止する機構で春のキャンプでは朝晩が冷えるので大活躍でしたね。

3代目:イワタニ タフまるジュニア


 

2020年8月、イワタニからタフまるジュニアが発売。既存製品タフまるの少人数バージョンが出ました。キャンプブーム到来により各社様々な用途の商品を盛りだくさんにリリースしてきた時期でもあります。

この頃にはキャンプではキャンプ場でのんびり過ごすことが多く、キャンプ料理は簡単にできるもの選ぶようにまりました。カレーも調理せずレトルトでお湯で温めるだけとかカップ麺とかで、ツーバーナーの必要性がなくなりつつありました。また、コールマンのガソリンワンバーナースポーツスターⅡを導入したこともあり、ツーバーナーが必要となくなっていました。実際にユニフレームのツーバーナーは1つしか使わず、片方は未使用のまま買い替えとなりました。

タフまるジュニアが3代目ガスバーナーに最適な理由

  • キャンプスタイルに合っている
  • カンタンな料理しかしない「まったりキャンプ」にはぴったり
  • パンを温めることができ、朝食に暖かいパンが食べられる

ユニフレームのfanマルチロースターと組み合わせて、食パンを焼いたりパンを温めることができます。春キャンのまだ冷える朝には簡単に温かいものが食べられるのはとてもうれしいです。


 

 

  • お湯を沸かし、紅茶やコーヒーなのどを楽しむことができる
  • ふたり鍋料理にぴったり
  • 信頼と実績があります!

ゆるキャン△」でも各務原なでしこがグルキャンに持参するカセットコンロ。そう、カセットコンロは誰もが簡単に使え、さらにイワタニなら信頼と実績があるんや~。タフまるシリーズなら屋外でも風を気にせず調理が可能なアウトドア仕様であります。


 

まったりキャンプが好きな方には「ゆるキャン△」おススメです。

  • 家でも使える&防災対策にもなる

家で鍋をやるときにも使用できます。タフまるジュニアを購入する前はブルーノのホットプレートを持っていて、鍋やたこ焼きをするのに使用していたのですが鍋二人には大きすぎるなと不満に思っていたので、タフまるジュニアを購入した時点で不要となり手放しました。イワタニのカセットコンロはざまざまのオプション商品があるのも魅力で、わが家ではたこ焼きプレートを追加で購入しました。あとはカセットボンベがどこでも購入できるのはすごい助かります。

タフまるジュニアの残念な点

  • 火力が強すぎる場合ある

ホットサンドをする際は火力の調整が難しいです。中火で使用しているとあっという間に焦げ焦げになってしまいます。弱火で火力に気を付けながら慎重な調理が必要です。

  • 気温が下がると火力が落ちる

春キャンの朝などの気温の低い時間帯で使用する場合は通常の火力が出せません。缶が冷えてしまい、ガス化がしづらい状況になってしまうので本来の実力を発揮できないのですが、低温時対応ガスならその点はカバーできるのですが高価なのと、入手しづらいのが難点ですね。その点はユニフレームのツーバーナーがパワーブースター機能を搭載しているので優れていると思います。

まとめ

残念な点はありますが、コスパ、信頼等、とてもいい商品だと思います。わが家は公式オンラインショップ限定の赤色を購入し、愛用しています。コールマンのガソリンワンバーナーと色をそろえたいという自己満足ですが、とても気にいっています。

 

イワタニのタフまるジュニアのオプション商品でたこ焼きを作ってみた記事はこちらをご覧ください。

kyon-34.hatenablog.com

 

はじけるキャンディチョコレート 2024 パチパチがくせになるチョコレートの中身とは

2024年も1月頃から販売されたメリーチョコレートの「はじけるキャンディチョコレート。」はじけるキャンディチョコレートは2種類の商品が販売されています。主にクリームソーダを主役にしたソーダ類のチョコレートが楽しめる通常版と百貨店、駅商業施設、オンラインショップ限定の○○○缶と位置づけられる限定缶です。どっちらもはじけるキャンディがはいっていてパチパチする商品です。何が違うのか、比べてみました。

2024のはじけるキャンディチョコレート。のラインナップはこちら ↓

アソートメント缶とクリームソーダ缶、いちごパフェ缶、プリン缶を購入したので中身を詳しく見ていきたいと思います。

はじけるキャンディチョコレート アソートメント缶

5種類のチョコレートが楽しめる商品。パッケージもかわいい。中身のチョコレートはというと、形は四角でコーラフロート味ならコーラ色という感じで味に似た色が付いており、メリーチョコレートカンパニーのロゴが表面に描かれています。表面、断面ともにパチパチの元であるキャンディが見られます。

  

はじけるキャンディチョコレート 限定缶

こちらは形は丸、同様に味を想像させる色が付いてます。表面にパチパチキャンディは見当たりません。3色並べると三色団子みたい。断面を見てみると、2層になっていて表面はパチパチのキャンディが入っていない層でコーティングされています。なので口に含んで間もないとパチパチしません。表面のコーティング層が溶けると、パチパチキャンディを含む層にたどり着きパチパチします。2度楽しめるとゆうやつですかね。噛んでしまったらすぐパチパチしますので、食べ方はご自由にって感じですね。

  

 

パチパチはじけるチョコレート。31アイスクリームのポっピングシャワーが好きな人は、このチョコレートも同様に楽しめるのではないでしょうか。ちょっと変わった味が楽しめるアソートメント缶、1粒で2度楽しめる限定缶。まったく異なる商品なのでどちらか迷う方は両方購入して比べてみるという楽しみ方もありですよ!

 

 

 

アムールデュショコラ アトリエうかい クッキー缶 フールセック・ショコラ スペシャリテは最高のご褒美です☆

大好物のアトリエうかいのクッキー缶。アムールデュショコラでは必ず購入します。アトリエうかいのクッキー缶を購入するために、アムールデュショコラに足を運んでいるようなものです。2021年から今回で4作目のフールセック・ショコラスペシャリテ。歴代のクッキー缶の内容をふりかえりながら、2024年のクッキー缶を楽しみたいと思います。

アトリエうかいのフールセック・ショコラスペシャリテはバレンタインの時期、JR名古屋タカシマヤのアムールデュショコラのみ販売の限定商品です(たぶん)。2021年から毎年少しだけクッキーの内容が変化しています。1年経ってまた同じ内容でも十分に満足できる商品ですが、昨年と少しだけ違うというポイントはリピーターとしてはとてもうれしく思います。さて、2024年はいったいどんな変化があるでしょうか?わくわく。

2021年 フールセック・ショコラ スペシャリテ

  

2021年のアムールデュショコラで購入したフールセック・ショコラスペシャリテが初めてのアトリエうかいの商品。通常のフールセックより前にスペシャルな限定缶を食してしまいました。クッキーは昔から好んで食べていたのですが、アトリエうかいのクッキーはひとくちでその魅力にはまりました。ほろほろな食感とバターの風味が絶妙でめっちゃタイプなクッキー。フールセック・ショコラスペシャリテは見た目もおしゃれで毎日少しずつ食べるのがとても楽しみでした。どれを食べても「うまー」ってつぶやいてた気がします。缶のデザインがおしゃれです。お店のメインカラーのブルーとピンクとの配色がめちゃくちゃかわええ。

2022年 フールセック・ショコラ スペシャリテ

 

1年前の感動を求め、リピート購入。同じデザインの缶なのですが、クッキーの種類が増えてる!めっちゃステキな心遣いです。2021年同様、どれを食べても「うまー」ってつぶやいてた気がします。

2023年 フールセック・ショコラ スペシャリテ

 

2023年は缶の色が変更。クッキーの内容も大幅に変わっており、またまたリピーターの心を躍らせてくださいました。今回はシェフ鈴木滋夫さんの生まれ故郷である南濃みかんを使用したクッキーもあり、シェフの故郷への思いも感じました。クッキーの他に南濃みかんを使用したボンボンショコラも販売していたので、柑橘系のくだものとチョコの組み合わせが結構好きなので購入してみました。またまた、どれを食べても「うまー」ってつぶやいてた気がします。

2024年 フールセック・ショコラ スペシャリテ

  

2024年も、2023年に引き続き缶の色がかわっておりました。キラキラの装飾が目を引きます。シェフいわく名古屋の女性をイメージしたらしいです。会場の店舗で購入待ちしていた際に、店舗に大きなディスプレイが設置されており、そこでシェフのインタビューの映像が流れていたのですが、そこからの情報です。興味のある方は待ち時間にご覧頂くと、より一層商品を楽しめるかもしれません。クッキーの中身はとゆうと、今回も新しい種類のクッキーが登場!金箔も散りばめられてます。ゴージャスです☆定番のピスタチオのやつも好きなので健在なのは嬉しい。少しずつ味わいながら食べていきたいと思います。

番外 フールセック・丸缶 高島屋京都・高島屋大阪店限定

 

京都に日帰り旅行に行った際に購入しました。ショコラスペシャリテとは違ったラインナップでこちらももちろん美味しかったです。2024年3月中旬より全国の店舗で購入できるそうです。

華やかな見た目もあり、まさに宝石箱のようにおもいます。茶色だけのクッキー缶も大好きですが、アトリエうかいのフールセック・ショコラスペシャリテはご褒美的な位置付けで、毎年絶対食べたいクッキー缶です☆

 

 

アムールデュショコラに出店の SNOWS スノー おすすめ商品☆勝手にランキングしてみました

先日、アムールデュショコラ2024にいってきました。北海道発・冬季限定スイーツ「SNOWS スノー」の商品を確実に購入できる入場券が運よく抽選で当たりましたので、大人気の商品をいくつか購入してきました。実際に食してみて、勝手におススメ商品をランキングにしてみました。

購入商品

  • スノーボール 黒
  • スノーサンド(白・黒)
  • 森の木
  • 森の幹

第1位 スノーボール

生クリームを生チョコレートで包んだ生トリュフチョコレート

めちゃくちゃ柔らかい、手で摘まんで取ることは困難なので、付属のスプーンですくって食べます。すごくおいしい☆

生トリュフチョコレートは2023年にアムールデュショコラに出店していたメゾンカカオで購入した生トリュフが記憶に新しいのですが(2024年からショコラ・コキーユに名前が変わってる)、外側の生チョコレートがぱりぱりで中が柔らかいタイプの生トリュフだったと思います。また、三重県のアクアイグニスにあるコンフィチュールアッシュの店舗でも生トリュフを購入した記憶があり、5年程前なのでほぼ味は忘れていますがこちらも外側はある程度固さがあったかと思います。なのでスノーボールは驚きのやわらかさです!スノーボール(赤)もタカシマヤ限定で販売されましたが、直前で売り切れで惜しくも購入できませんでした。フォルテシモアッシュでもあまあうの生トリュフを販売しており、人気なのでスノーボール赤もすごく気になっております。

第2位 森の木

クレープ生地砕いたフィアンティーヌと刻みアーモンドを入れたミルクチョコレート

 

森永製菓の商品小枝の上品なバージョンかな?細かく砕かれたクレープ生地とアーモンドが上品なアクセントとなり、ザクザクした食感を楽しめる商品です。木の枝のフォルムで上からポリポリと気楽に食べられます。

第3位 森の幹(黒)

しっとりバーム生地にマカロン生地をかけて2度焼きしたマカロンバームクーヘン。タカシマヤ限定商品でした。

 

チョコレートのバームクーヘンにチョコレートのマカロンがコーティングされています。そのマカロンが木の幹感をかもし出しています。チョコレートばかりで重そうな印象でしたが、バームクーヘンがとてもかるく、全体的に甘さ控え目でたべやすい商品でした。個人的にはバームクーヘンが軽い口当たりだったので、マカロンとバームクーヘンの違いがあまり感じられなかったかなという印象です。

第4位 スノーサンド

生チョコレートをラングドシャで包んだサンドクッキー

 

がっつりなお菓子です。ラングドシャもサンドされた生チョコレートもけっこう厚みがあります。1個たべたら満足できるコスパの良い商品とおもいます。味はおいしいのですが、厚みがあり、サイズも大きいのでひと口で食べられず、かじるとラングドシャがポロポロ落ちてくるので食べずらく感じるのがとても残念です。

 

スノーの商品はどれもおいしいです。その中でも1番のおすすめは、ダントツでスノーボールです!以上、勝手にランキングしてみました☆

アムールデュショコラ2024参戦記録はこちらの記事をご覧ください。

kyon-34.hatenablog.com

 

 

アムールデュショコラ2024に行ってきました☆スノー購入品と戦利品

アムールデュショコラに参戦してきました。今年は何の制限もない開催なのでどんな状況になるのかと思いながら、いざ突撃~。

開店前に1階の入り口に並びます。2023年は10時に名古屋に着いて、開店後入店の列が動いていたのでその列に並びましたが、2024年は張り切って9時に名古屋到着!優先チケット保有者の列、開店待ちの列があるので間違えないように並びます。普段は複数ある入り口から入店可能ですか、アムールデュショコラの開催期間は10時の開店時刻は1階からしか入場はできないのでご注意を。どこの入口から入るかは1番最初に行きたいお店が10階エリアのどこに位置しているか、で決めたら良いと思います。2023年は10階メイン会場は入場規制がされており、入口と出口の場所が決まっていましたが、2024年はメイン会場に制限はなくどこからでも出入り可能です。

アムールデュショコラのタイムスケジュール

9:00

開店前の列は50人前後。25分には倍になってました。

9:35

優先入場開始。5分ほどで完了。

10:00

開店。チケットなしの一般入場開始。エスカレーターを10階までひたすら上ります。

10:06

10階 メインイベント到着。会場の印象は、優先入場の人がいるわりに人が少ないな、という感じ。通路もすいすい通れます。

まずは絶対買いたいアトリエうかいへ。列は15人前後。待ってる途中でシェフ登場。今年もサインいただきました。このころには会場に人がだいぶ増えていました。

アトリエうかいの限定商品「フールセック・ショコラ スペシャリテ」に興味がある方はこちらの記事をご覧ください。

kyon-34.hatenablog.com

10:25

お次は今年初登場のワンスアポンアタイム。ホワット・ザ・ファッジ・オレンジのブラウニーは完売。ホワット・ザ・ファッジ・ブラウニーはまだ残っていましたがお目当てはボンボンショコラ。15人程しか待ってなかったので並んだのですが、レジが1台で進まず。6個入りのボンボンシックスを購入しました。会計が終わる頃には待ち人は5人。後でもよかったな。作戦失敗と感じました。ちなみにブランニーはおひとり様2箱までの制限がありました。

10:52

フォルテシモアッシュに並びはじめる。どうやら商品よってならぶ場所が異なるらしい。ややこしや~。にしてもすごい行列。会場を飛び出してエスカレータの方まで並んでました。案内してる人に1時間以上はかかると言われたました。

11:52

購入まであと30分くらいは並びそうだったのでフォルテシモアッシュの列を離脱。タカシマヤ限定のラジェム狙いでしたが断念。並んでいる場所は人が密集していたので暑く、ダウンを着ているのもあって気分が悪くなりそうでした。水を持参しておいてよかったです。長期戦には水分補給は必須。また、朝早くから家をでているので結構疲れを感じここら辺で休憩して、午後のSNOWSの購入に備えようと思いました。

お腹も空いたし列を離脱しました。

11:54

9階サテライト会場のパトリックロジェへ。

待ち人おらず。4種類の商品がありましたが、ロシェを購入。9階ではザカンパネラ東京が列ができていました。ほかの店舗はすぐ購入可能の状態。

11:56

5階サテライト会場へ。はじけるキャンディーチョコレートはまだ在庫あり。おひとり様1商品3個までの制限あり。商品はすぐ手に取ることができますがレジが結構ならんでいたました。

12:00

3階サテライト会場スノーの集合時間は13:30からなので、それまでお腹を満たしにタカシマヤを離脱。この日もすでにスノーチップは売り切れ。

13:20

5階サテライト会場へ。はじけるキャンディーチョコレートはアソートメント缶とプリンアラモード缶は売り切れ。他の百貨店限定缶はまだ在庫あり。購入したかったけどレジ列長くて断念。

13:30

3階サテライト会場スノーへ。当選番号順に呼ばれて順番に並びます。この時点でスノーチップ、雪びさしは完売しておりました。また、並んで待っている間に「スノーボール 赤が残り僅かとなっております」とのアナウンスあり。購入できないかも…と不安におもいました。順番が最後の方だったのでね。

13:45

チケット(QRコード)をスキャンされ、順番に購入へ。あと10人ほどで自分の番というところでスノーボール赤が完売。残念です。購入は、最初に冷凍品のスノーボールの購入数を聞かれるので個数を伝えると個数分の札がもらえる。他の商品は置いてあるので自分で手にとるというスタイル。レジで札を渡すとスノーボールがでてきました。小分けの袋は有料。スノーサンド、スノーボール黒、森ノ幹 (黒)、森ノ木を購入。

14:05

スノーの会計終了。購入まで20分程度、スムーズなお買い物でした。そしてアムールデュショコラの買い物終了。

感想

日曜日に参戦したのは初めてでしたがすごい人で驚きです。1日でほしい商品を購入したいのなら、ある程度計画を立てる必要があるなと思いました。また、店舗によってレジの台数が異なるので空いてるからと言って早く購入できるとは限らになと。他にも、支払い方法でちょっと時間かかっちゃう人もでるのである程度のイレギュラーもあると頭に置いておくといらいらせずにアムールデュショコラを楽しめると思いました。購入の為に並んでいる時間をどうやって楽しくつぶすかを考えておくのも重要なことかもしれません。

SNOWS 販売商品

商品によって購入に制限が設けられていました。スノーチップス、雪びさしは売り切りでわかりません出したが、スノーボール(黒)はおひとり様4箱まで、スノーボール(赤)はおひとり様2箱までとなっていました。

16:30より抽選による入場チケットがなくても並んで購入できるようですが、スノーボールは残っているのでしょうかね。

スノーのおススメ商品の記事はこちらをご覧ください。

kyon-34.hatenablog.com

 

アムールデュショコラ2024 SNOWS スノー の入場券が当たったよ!

1月中旬からバレンタイン商戦がはじまります。2024年もJR名古屋タカシマヤで開催されるアムールデュショコラに参戦したいと思います。バレンタインといえば自分用のチョコレートを買うのが主流となっている昨今。自分チョコを買うのが毎年の楽しみになっています。今年はどんなチョコを買おうかな。

アムールデュショコラ2023のふりかえり

10階メイン会場

様々なブランドが出店する10階メイン会場の優先入場券のチケットが「先着順」で販売されていました。販売は平日10:00からでしたが、販売開始直後に完売で入手は困難でした。開店前に1階の入り口の行列に並び、まずはサテライト会場ではじけるキャンディチョコレートを購入し(レジ待ちあり)、10階のイベント会場に向かいました。すでに入場制限がされており、整理券が配布されていました。11:30入場の整理券をもらえたのですが11:00頃から入場待ちの列に並んで(早く並んだ方が早く入れるから)やっとメイン会場に入れた感じでした。

アムールデュショコラは店舗ごとに商品を選び、会計をするスタイルです。人気のお店は30人以上の列が発生しており、購入まで30分以上かかりました。並ぶ列も、列が途中で切れており、店舗付近とは違うところに最後尾があったりと分かりにくい状態でした。迷ったら近くいる店員の方か、並んでるひとに最後尾はどこか聞いてみるのもいいかもしれません。

SNOWS スノー

2023 2022年に初出店のSNOWSの会場は、タカシマヤに来場して先着順となっていましたが、開店直後にその日の整理券が終了しているという人気ぶりでした。SNOWSについては2023のイベント中の来店は不可能だと判断しそうそうに諦めました。

購入した店舗

アトリエうかい、アッシュチョコレートワールド、クラブハリエ、メゾンカカオ、薫るバター、PISTA&TOKYO、メリーチョコレート(5階)等、散財だぁ!!

メリーチョコレートの「はじけるキャンディチョコレート。」に興味のある片はこちらの記事をご覧ください。

kyon-34.hatenablog.com

来店した日はシェフ(パティシエ)が来場していて、購入品にサインをいただいてしまいました。

パンフレットはもらっておこう、事前もしくは当日に要チェックだ!

アムールデュショコラ2024

抽選でなんと3階サテライト会場に出店している「SNOWS」の入場券が当たりました。今年はほぼ抽選のみ、16:15以降なら自由に入場できるというスタイルなので抽選に当たってすごく嬉しく思います。抽選に変更した運営にも感謝です。先着順では絶対来店はむりですもんね。来場者のアムールデュショコラへの熱量は凄まじいものがありますのでね。10階の優先入場のチケットは外れましたが、他にもネットで調べて事前に何を購入するか決めておかねばと意気込んでおります。

アムールデュショコラ SNOW 販売商品(予想)

  • スノーサンド
  • スノーボール 黒
  • スノーボール 赤
  • 森ノ幹 (白・黒)
  • 森ノ木
  • スノーチップス
  • 雪びさし

アムールデュショコラの参戦記事はこちらをご覧ください。

kyon-34.hatenablog.com